キッチンで、使いたい食材だけ用意したらあとは指示を出すだけで食材がひとりでに調理され、自分好みの料理ができるのを想像してみてください。AIホームページ作成ツールを用いて新しいホームページを作成するのは、このような作業に似ています。AIホームページ作成ツールは、人工知能を活用して効率良くホームページやブログを作成できるツールです。この記事では、おすすめのAIホームページ作成ツールを紹介します。
AIホームページ作成ツールの特徴

AIホームページ作成ツールの特徴は、簡単な質問に答えるだけでAIが自動的にホームぺージのフレームワークを作成してくれる点にあります。ホームページの用途、ターゲット層、希望のスタイルなどの情報を提供すると、人工知能がそれに合わせたコンテンツ、デザイン、画像、機能を選びホームページを作成します。ホームページ作成に必要なコーディングは人工知能が自動で行うため、プログラミングの知識がゼロの人でも簡単にクオリティの高いホームページが作成できるのが魅力です。
AIが提案したホームページをもとに、色やフォント、レイアウトをカスタマイズする機能もあるほか、ホームページには欠かせないSEO対策機能や分析機能などを提供するAIホームページ作成ツールもあります。
AIを活用したホームページ作成ツール7選

1. Appy Pie
Appy Pie(アッピーパイ)はアプリやサイト作成が行えるクラウド型のプラットフォームで、会社名やビジネスのカテゴリーなどの質問に答えるだけで自動でホームページを生成してくれます。また、ドラッグ&ドロップなどでカスタマイズできるため、簡単に素早くホームページを作成したい人に適しています。
基本機能は無料で利用することができ、Appy Pieサブドメインの無料ドメインも取得できます。

2. Jimdo
Jimdo(ジンドゥー)のAIビルダーは、好みのデザインやテーマカラーを選択するだけでホームページを作成してくれます。スマートフォンでもホームページの作成や編集ができ、AIが業界に適したデザインや情報を分析し最適化してくれるだけでなく、ホームページのアクセスアップなどのSEO対策も行ってくれます。KDDIグループが運用するサポートも充実しているため、ホームページ作成が初めての人でも安心してサイトを運営することができます。
無料プランと2つの有料プランがあり、有料プランは月額11ドルからで、独自ドメインも取得できます。

3. SITE123
SITE123(サイト123)は、コンテンツをアップロードするだけで、モバイルやタブレット、デスクトップなどのデバイスに最適化されたホームページを自動的に生成してくれます。年中無休のライブサポートもあり、チャットで質問することができるため、ホームページ作成が初めての人でも安心してはじめることができます。
基本料金は無料で、カスタムドメインやホスティングも含まれるため、サーバー費用の負担がなくなります。有料プランは月額7.8ドルです。

4. BiNDup
BinDup(バインドアップ)のAiDジェネレーターは、業種やサイトの目的、ブランドカラーなど7つの質問に答えると、3種類のデザインを提案してくれます。母体であるホームページ作成サービスのBiNDupで作られたサイトデザインを数値化することで、ユーザーのニーズに合ったデザインを提案できるよう工夫しています。
3つの料金プランがあり、エントリープランは初年度のみ無料です。有料プランは2,728円から使用可能です。

5. Kleap
Kleap(クリープ)はモバイル版ホームページの生成を強みとするAIホームページ作成ツールで、質問に答えながら必要な情報を入力するだけでホームページを作成してくれます。モバイル用のホームページをベースにデスクトップに最適化されたサイトも作成でき、さまざまなデバイスに同じデザインを適用することができます。利用は無料で、ホームページ生成まではアカウント登録なしでも行えます。
ベーシックプランは月額12ドルから使用可能で、容量によって金額が変わります。

6. WIX
WIX(ウィックス)のAIサイト作成ツールは、AIとのチャットで簡単な質問に答え、ビジネスの概要や販売がしたい、レッスン予約を受け付けたいなどの希望を伝えるだけで最適なホームページを作成してくれます。AIによるサイト作成だけでなく、マーケティングやSEO最適化ツールなどの基本機能もそろっており、誰でも簡単に高クオリティのホームページを作成することができます。また、WIXには画像生成ツールやテキスト生成ツールなどAIを活用したツールが数多くあります。
AIサイト作成ツールは無料で利用できますが、ドメインの取得やサイトで支払いを受け付けるには月額11ドルからの有料プランに登録する必要があります。

7. WordPress
WordPress(ワードプレス)はオープンソースのコンテンツマネジメントシステム(CMS)で、多くのAIプラグインがあり、ホームページ制作やブログ作成などができます。ウェブサイドビルダーをはじめ、メルマガ配信やSEO対策など、機能や用途を限定してAIを活用することも可能です。
プランは、機能などが制限された無料プランと月額5ドルからの有料プランがあります。

まとめ
AIホームページ作成ツールは、簡単な質問に答えるだけで人工知能がホームページを自動作成してくれるので、ホームページ作成業務の効率化ができます。パーソナライズされたデザインの提供や、自動でモバイル・デスクトップ両方に最適化されたホームページが作成できるなど多くのメリットがあります。今回紹介したツールはどれも日本語に対応しているため、AI機能を使い慣れていない人やホームページ作成が初めての人でも安心して利用できます。ぜひこの記事を参考に手軽にホームページを作成してみてください。
よくある質問
AIサイト作成ツールは無料で使用できる?
AIサイト作成ツールは無料で使用できるものもあります。無料プランには一定の制限があったり、初年度限定だったりと注意すべき点もありますが、AI機能を使いながら、ウェブサイトの作成と公開が可能です。
AIを使ってホームページを作成できる?
AIを活用してホームページを作成することは可能です。AIサイト作成ツールを使えば、ホームページの基本的なフレームワークを作成してくれます。また、カスタマイズオプションも用意されているので、ニーズに合わせた機能の追加やデザインの調整なども可能です。
文:Chieko Hiroi