
ECサイトを運営していくにあたって、適切に利益が出る送料設定はとても重要です。そこでShopify(ショッピファイ)では、地域や購入金額などの条件に応じて詳細に送料設定が可能な配送プロファイル機能を提供しています。
この記事では、Shopifyの送料設定でできることや、管理画面から送料を設定する手順、送料ページの作成方法を紹介します。
Shopifyの送料設定でできること

Shopifyにはベーシック、スタンダード、プレミアム、プラスの4つのメンバーシップがあり、それぞれ送料設定が異なります。例えば、プレミアムとプラスにしかない「外部サービスの計算済み配送料」は、会計時に自分のアカウントまたは外部アプリで自動計算された送料を表示してくれます。しかし、ベーシックとスタンダードに含まれる標準機能でも以下のようなさまざまなパターンに対応することができます。
- 全国一律送料
- 地域別送料
- 完全送料無料
- 一定金額以上の購入で送料無料
- 商品の重量別送料
- 商品の価格別送料
- 特定の商品別送料(クール便や大きなサイズの商品)
- ローカルデリバリー(直接配送)
- 店舗受け取り
- 海外発送
さらに、同一都道府県内の離島など一部地域だけ配送料設定を変えたり、クール便と常温便を同時購入した場合に送料を調整したり、といった特殊なケースにも、専用アプリをダウンロードすることで対応することができます。
また、配送アプリ「プラスシッピング」を利用すると、管理画面のなかでヤマト運輸や佐川急便など大手宅配会社の送り状発行や配送依頼なども行なえるようになります。このアプリの利用料金は無料、かつ配送料はユーザー限定の特別割引価格が適用されるようになるため、ぜひご活用ください。
送料設定ルールを自動適用する「配送プロファイル」
地域ごとの送料や、一定価格以上の注文で送料無料などのルールを、「プロファイル」として保存しておくことが可能です。プロファイルには、特定のアイテムに対して適用するための「カスタム配送プロファイル」と、それ以外のすべてのアイテムに適用される「基本配送プロファイル」があります。
例えば冷凍品などのアイテムがある場合は、「クール便」専用のカスタム配送プロファイルを作成して紐づけておくことで、注文時に自動で送料が適用されます。また新商品をストアに追加した場合は、紐づけを変更するまで「基本配送プロファイル」が適用される仕組みです。
Shopifyの送料設定方法

一般的な送料設定の方法
ショップ内で多くの商品に適用したい送料は、「基本配送プロファイル」に設定しておきましょう。今回は、国内の送料を一律価格に設定する例で説明します。
「管理画面 > 設定 > 配送と配達 > 基本の配送料」を選択してください。

基本配送プロファイルには、初期設定がすでに入っています。配送エリアの設定をするには、国内配送の横にある「・・・」をクリックし、「ゾーンを編集する」を選択します。

続いて「配送エリア」の検索バーに日本と入力し、47都道府県すべてにチェックが入っていることを確認してから「完了」をクリックしてください。

これで、配送エリアを日本国内全域に選択できました。次に、配送料金を設定します。国内配送の場合、初期設定では送料が一律1,000円で設定されているので、ほかの金額に設定したい場合のみ変更しましょう。
例えば、国内配送の送料を「700円」に設定する場合、通常配送の横にある「・・・」をクリックして、「送料を編集する」を選択します。

「カスタム料金の名前」は顧客が注文する際にも表示されるので、わかりやすい名前にしましょう。必要に応じて「カスタマイズされた配送の説明」も記入します。
「価格」に700と入力し、「注文額に基づく」を選択、「完了」をクリックしたら配送の料金設定は終了です。

また、Shopifyでは初期設定の段階で国際発送ができるようになっているため、海外からの注文を希望しない方は海外配送の横にある「・・・」から「削除」をクリックしてください。

地域別に送料を設定する方法
Shopifyで送料を地域別に変更する方法として、関東地方の送料を設定したい場合を例に説明します。「管理画面 > 配送と配達」から設定を変更したいプロファイルを選択し、「配送エリア」欄の「エリアを作成」をクリックします。

「エリア名」を関東地方にして、「配送エリア」の検索バーに日本と入力します。対象の都道府県のみにチェックを入れましょう。

「送料を追加する」をクリックします。

「カスタム料金の名前」は顧客に表示されるので、わかりやすいように『関東地方の配送料金』と入力します。次に「価格」を入力し、「完了」をクリックすれば、地域別の送料設定は終了です。同様の手順で、「エリアを作成」からほかの地域についても追加していくことができます。

一定額以上購入で送料無料に設定する方法
一定金額以上の購入で送料無料にしたい場合の設定方法を説明します。
設定したい配送プロファイルを選択したら、「送料を追加する」をクリックしてください。

「カスタム料金の名前」は顧客に表示されるので、わかりやすいように「1万円以上購入で送料無料」と入力し、「価格」は送料無料にするためゼロにしておきます。

「注文額に基づく」を選択し、「最低価格」を10,000に設定します。これで、注文金額が1万円を超えると自動で適用されることになります。チェックアウトプレビューで顧客に表示される内容(カスタム料金の名前と価格)を確認し、問題なければ「完了」をクリックして、送料無料の設定は終了です。

商品ごとに送料を設定する方法
Shopifyで商品ごとに「基本の配送料」とは異なる送料設定を行なう場合は、「カスタム配送プロファイル」を作成します。小さい荷物や大きな荷物などの送料を別にしたいときに役に立つ設定です。
「管理画面>設定>配送と配達」の順に進み、「新しいプロファイル」をクリックします。

「プロフィール名」には、自分がわかりやすいキーワードを入力します。「商品管理」で「商品を追加する」をクリックすると、ストアに登録されているなかからこのプロファイルを適用したい商品を選択できます。

商品を選択したら、前述した「地域別に送料を設定する方法」「一定額以上購入で送料無料に設定する方法」と同じように、配送エリアや送料を設定します。

送料の設定まで完了したら、下の「保存する」をクリックして商品ごとの設定は終了です。

配送プロファイルは商品ごとに1つしか紐づけられないため、新しいプロファイルに設定すると元のプロファイルからは自動で解除されます。そのため、送料が二重になる心配はありません。
また、異なるプロファイルの商品が一括でカートに入れられた場合、送料はそれぞれの送料が加算されます。例えば、送料700円のTシャツと送料300円のブレスレットが同時にカートに入れられたら、700円+300円で送料は1,000円と表示されます。
送料のぺージを作成

送料の設定が終わったら、送料の詳細が記載されたページを作成しましょう。送料に関する情報がまとまっているページを作成することで、顧客も安心して商品を購入できるようになります。
送料ページには以下の内容を含めると、顧客が送料に関する情報を理解しやすくなります。
- 配送可能地域
- 送料の料金表
- 送料無料になる条件
- 配送オプションとオプション料金
- 追加料金
- 配送業者
- 返品・交換時の送料
海外発送に対応する場合は、国際小包の料金も記載しましょう。
送料ページの作成方法
「管理画面 > オンラインストア > ページ > ページを追加する」を選択します。

「タイトル」は、ストアのメニュー欄やページ上部に表示される項目です。「送料について」などわかりやすい名前を入れておきましょう。「コンテンツ」欄に、送料に関する情報の詳細を記載し、右上にある「保存」をクリックします。

次に、作成したページをストアのメニュー欄に表示されるようにします。販売チャネルの「ナビゲーション」を開き、「メインメニュー」をクリックしてください。

メインメニューページの下にある「メニュー項目を追加する」を選択し、「リンクを検索または貼り付ける」をクリックしたら、選択できる項目が表示されるので「ページ」を選びます。

先ほど作成した「送料について」が表示されるので、そちらを選択し「追加」をクリックしてください。

右下の「メニューの保存」をクリックすれば、送料に関するページの作成は終了です。

最後に、ECストアに正しく反映されているか確認しましょう。
オンラインストアにカーソルを合わせると目のマークが表示されるので、そちらをクリックします。

このように、ECサイトに正しく表示されていれば送料ページの作成は完了です。

送料ページ以外に、配送ポリシーが記載されているページも作成しましょう。配送ポリシーを設置することで、トラブル防止や問い合わせの削減、信頼性の向上に繋がります。
まとめ
Shopifyでは、地域別など多種多様な配送設定に対応しており、ショップや顧客のニーズに合わせてきめ細かな送料設定が可能です。また、送料に関する詳細ページはトラブル防止だけでなく、透明性のある情報提供により顧客との信頼関係の向上にも繋がる可能性があるため、しっかりと作成しておきましょう。送料設定を行なう際にはぜひ、今回の記事を参考にしてみてください。また、EC物流の仕組みや送料の計算方法についても併せて把握しておくこともおすすめします。
続きを読む
よくある質問
Shopifyで作ったECサイトの送料はどこで編集しますか?
Shopifyの送料設定は、管理画面から編集できます。管理画面から「設定 > 配送と配達」に移動し、編集してください。
Shopifyの送料は地域別に設定できますか?
Shopifyの送料は、配送プロファイルのなかで配送エリアを追加することで、地域別に設定できます。
Shopifyは海外の送料設定もできますか?
Shopifyでは、海外発送も対応しているため海外への送料設定も可能です。
Shopifyは送料設定を商品ごとに設定できますか?
Shopifyの配送プロファイル機能で商品ごとに設定可能です。
Shopifyで送料の異なる複数の商品がカートに入れられた場合、料金はどうなりますか?
Shopifyで送料の異なる商品が一括でカートに入れられた場合、それぞれの送料が加算される仕組みです。
文:Momo Hidaka