ウェブサイトや企業サイトを運営する上で、レンタルサーバーはドメインと並んで欠かせないものです。初めてレンタルサーバーの契約やウェブサイトの運営をする際には、選び方や手続きが難しいと感じる方も多いと思います。この記事では、各社のレンタルサーバー料金を比較し、選び方のコツを解説します。
レンタルサーバーとは?

レンタルサーバーとは、ウェブサイトをインターネットに表示するのに必要なファイル等のデータを格納するためのサーバーを貸し出すサービスのことです。サーバー自体は自作することも可能ですが、費用に加えて専門知識や技術が必要なので、サーバーをレンタルしてコストや負担を抑えるのが一般的です。
サーバーとは?
サーバーとは、ユーザーからのリクエスト(要求)に応じて、処理を行い、情報やデータを提供するコンピューターです。WEBサーバーには、WEBページを表示する役割があります。例えば、インターネットで閲覧したいページをクリックすると、サーバーに「コンテンツが見たい」というリクエストが送られます。そのリクエストに応答して、保管している該当コンテンツを探し出し、ユーザーに提供するのがサーバーです。
サーバーは自分のパソコンで構築できますが、一般的なパソコンは24時間の稼働や、大量のアクセスによる負荷を想定しておらず、より容量の大きなハードディスク、接続環境、高価な機材が必要です。また、サーバーの構築やメンテナンスには、専門的な知識や技術が必要であるため、一般的には利便性の高いレンタルサーバーが利用されています。
レンタルサーバーの用途
ウェブサイトの運営
レンタルサーバーにウェブサイトの情報を保管することで、ホームページ開設やブログ運営ができます。レンタルサーバーが利用される最も多い理由の一つです。
ネットショップの開設
個人や法人向けのネットショップも、レンタルサーバーを利用して運営できます。
メールアドレス利用
サイト名や会社名などが入ったメールアドレスを作成できます。フリーアドレスに比べて、信頼度が高くなるというメリットがあります。
オンラインストレージ利用
バックアップ用のデータをサーバーに保管することもできます。セキュリティ対策のほかに、万が一の障害・災害発生時に備えることができます。
レンタルサーバー費用の相場

平均的なサーバーの利用料は、月額1,000円程度ですが、契約する会社やサーバーの種類、容量、期間などによって、金額が大きく変わります。
格安サーバーであれば、数十円(月額)から利用可能ですが、専用サーバーや高速・大容量のサーバーになると、月額1万円以上するものもあります。
また、ウェブサイトを開設するにあたっては、サーバーの契約と合わせてドメインの取得が必要です。サーバーとドメインをセットで契約することで安くなるサービスもあるので、ドメイン料金も比較した上で慎重に検討しましょう。
レンタルサーバーの種類

レンタルサーバーは、大きく4つに分類できます。
共用サーバー
共有サーバーは最も一般的なレンタルサーバーで、複数のユーザーでシェアして使用するサーバーです。事前に最低限の設定がされているため、早ければ申し込みから1〜2時間程度で利用できます。低価格である一方で、カスタマイズ性が低く、同じサーバーを利用している他のサイトの負荷が高くなると、動作が重くなるといった影響を受けることがあります。
専用サーバー(物理サーバー)
専用サーバーは、サーバーを独占できるサービスです。共用サーバーよりもカスタマイズ性が高く、他の利用者の影響を受けないため、セキュリティ面や安定性の面でも安心です。ただし、利用料金は共用サーバーよりも高額です。
仮想サーバー(VPS)
仮想サーバーは、仮想化技術によって、物理上は1つのサーバーを複数のサーバーとみなして稼働させるものです。パーティションを専用のソフトで分割し、ユーザーごとに異なるOSをインストールできます。コストや拡張性、安定性の面で専用サーバーよりも優れていますが、性能は劣り、専用のセキュリティ対策が必要となります。
クラウドサーバー
クラウドサーバーは、近年注目を浴びているサーバーで、インターネットのクラウド環境に仮想的に構築されたサーバーを指します。拡張性と利便性に優れており、障害や故障に強く、コストパフォーマンスが高いというメリットがあります。デメリットとしては、セキュリティ対策が必要で、外部にサーバーを外注するため、カスタマイズ性が限られてしまう点です。
サーバーの種類別の料金比較

レンタルサーバーで提供される、4種類のサーバーの平均的な月額料金と有名なサーバー会社の月額料金を比較してみていきます。表示価格は全て月額換算です。
共用サーバーの料金
共用サーバーの料金の相場は、月額1,000円程度です。
- ロリポップ:99円〜
- さくらインターネット:121円〜
- Quicca Plus(クイッカプラス):220円〜
- Winserver(ウィンサーバー):550円〜
- mixhost(ミックスホスト):968円〜
- ABLENETレンタルサーバー(エイブルネット):970円〜
- エックスサーバー:990円〜
- ConoHa(コノハ):1,452円〜
専用サーバーの料金
専用サーバーの料金の相場は、月額20,000円程度です。
- エックスサーバービジネス:19,800円〜
- さくらインターネット:35,200円〜
仮想サーバー(VPS)の料金
仮想サーバーの料金の相場は、月額500円程度です。
- KAGOYA(カゴヤ):440円〜
- さくらのVPS:616円〜
- ConoHaVPS(コノハ):751円〜
- エックスサーバーVPS:830円〜
クラウドサーバーの料金
クラウドサーバーの料金の相場は、月額5,000円程度です。
料金はレンタルサーバーを選ぶ上での指標の一つですが、それ以外に重視すべきポイントをご紹介します。
レンタルサーバーを選ぶコツ5つ

1. サポート体制が充実しているか
レンタルサーバーを利用するにあたって、重要なのがサポート体制です。ウェブサイトを運営する上でサーバー関連のトラブルは致命的です。閲覧ができなくなったり動作が重くなったりすると、ユーザーが離脱する原因となります。24時間対応の問い合わせ窓口や、電話でも対応可能か、本当にきちんとした対応をしてもらえるのかについて、口コミを調べましょう。トラブルはいつ起こるかわからないため、何かあった時のサポート体制がしっかりしているレンタルサーバーを選ぶと良いでしょう。
2. 運営予定のウェブサイトの規模に合っているか
多くの商品を扱うECサイトやページ訪問者の多い企業サイトなどは、十分なスペックのサーバーでなければ、不具合やトラブルにつながる可能性があります。一方で、アクセス数の少ない個人ブログの場合は、それほど高機能なサーバーは必要ありません。サイト規模や利用目的に合ったスペックのサーバーを選びましょう。
3. 機能性やサービスを重視する
誤操作で大切な情報を失ってしまわないように、「自動バックアップ機能」の有無を確認をしておきましょう。他にも、レンタルサーバーによっては、WordPress(ワードプレス)などのホームページ作成ツールを簡単にインストールできる機能や、データの暗号化を行うSSL、ドメイン名無料サービスがついていたりします。
4. 実績があるか
利用者の多いサーバーほど、信頼性は高いといえるでしょう。また、利用者が多いサーバーは、設定方法などについて解説しているブログも多く、自身でトラブルシューティングを行う時に役立ちます。
5. コストパフォーマンス
レンタルサーバーによっては、初期費用はかからないが月額利用料が高い、初期費用はかかるが月額利用料が安いため、年間のコストを比較すると安い、という場合もあります。長期的に運営する予定がある場合には、コストパフォーマンスの観点からも比較しましょう。
まとめ
レンタルサーバー選びで迷っている人は少なくありません。レンタルサーバーを提供している会社にはそれぞれ特徴があり、料金やサービス内容、サポート体制も選ぶ際の基準の一つとなります。無料のお試し期間があるレンタルサーバーも多いので、実際に使ってみてから、あなたにぴったりのレンタルサーバーを選ぶことをおすすめします。
レンタルサーバー費用の相場についてよくある質問
レンタルサーバーとは?
ウェブサイトやネットショップを表示するのに必要なデータを格納できるように、サーバーを貸し出すサービスです。
レンタルサーバー費用の相場は?
平均的なレンタルサーバーの費用は、1,000円ほどです。格安サーバーであれば数十円〜、大容量サーバーや専用サーバーでは1万円程度が多いです。
レンタルサーバーを選ぶ時のポイントは?
サポート体制、最適な容量、機能性、サーバー会社の実績、コストパフォーマンスを比較し、あなたのウェブサイトに合ったレンタルサーバーを選びましょう。
文:Shigemi Saki